Webライティング

Webライティングのトレーニング方法7つ!スキルアップのポイントも解説

2023年12月23日



LINEでかんたん申し込み!
無料体験受付中&友だち限定キャンペーン・勉強会で
フリーランスデビューをサポート!


友だち追加

北山貴郁|Sicuro株式会社代表取締役

インターネット広告代理店でキャリアをスタートし、広告運用・新規営業などの業務を行う。その後、教育系ベンチャー企業にて教育サービスの責任者として、Webマーケティング戦略立案・プロモーション施策(インターネット広告・コンテンツマーケティングなど)・プロダクト開発に携わる。 2022年11月、Sicuro株式会社を創業し、業界問わず様々な企業様のwebマーケティングの支援を行う。

「上手にライティングできるようになりたい。でもどうしたら良いのだろう」

「Webライティングスキルが身につくトレーニング方法を知りたい」など、お悩みではありませんか。


Webライティングのスキルをあげるには、文章作成の型に沿ってライティングする、文章を要約するなどのトレーニング方法があります。

今回はWebライティングのトレーニング方法や、Webライティングのスキルをあげるポイントを解説します。

Webライティングの質をあげて収入を得たい方は、ぜひ最後までご覧ください。

Webライティングのトレーニング方法7つ

ノートと付箋の画像

Webライティングのトレーニング方法7つは以下のとおりです。

  1. 文章作成の型に沿ってライティングする
  2. お手本にしたい記事を写経する
  3. 文章を要約してみる
  4. ブログを運営しWebライティングに慣れる
  5. スキルのあるWebライターは求められているから
  6. ライティングした記事を推敲し添削してもらう
  7. 他の人がライティングした記事を添削してみる



順番に、ご紹介します。

1.文章作成の型に沿ってライティングする


文章作成の型に沿ってライティングすると、伝わりやすい文章ができます。

まずはWebライティングでよく使われるPREP法とSDS法の型に沿って、ライティングしてみましょう。

PREP法はプレゼンや営業などのビジネスシーンでも多く使われており、以下のとおり4つの要素で構成されています。

PERP法(プレップホウ)
Point(結論)Reason(理由)Example(具体例)Point(結論)



PREP法は最初に結論を伝えてから理由と具体例を入れ、最後にまた結論を伝えることで、より説得力のある文章を作成できます。

結論が分かりやすいため、Webライティングにも向いている文章作成の型です。


SDS法はニュース番組やプレゼン、自己紹介のときにも使われる文章作成の型で、以下のとおり3つの要素で構成されています。

SDS法(エスディーエスホウ)
Summary(要点)Details(説明)Summary(要点)



SDS法も最初に要点を伝えてから詳細に説明し、再びまとめの意味で要点を伝えることで分かりやすい文章ができます。

Webライティングでは商品説明のようにPREP法の理由部分を書かない、または書けない場合などに活用可能です。


基本的にはPREP法を使い、PREP法が活用できないときはSDS法でライティングできるようにトレーニングしてみましょう。

PREP法については以下の記事で詳しく解説していますので、ぜひご覧ください。



SDS法については以下の記事で詳しく解説していますので、ぜひご覧ください。



2.お手本にしたい記事を写経する


お手本にしたい記事は読むだけではなく、写経してみましょう。

写経とは本来、お経を書き写すことですが、Webライティングトレーニングの写経は記事を書き写すことを指します。

文章の構成や流れ、表現などを確認しながら写経すると効果的です。


写経するときは手書きで記事を書き写しても良いですが、パソコンで入力するとタイピング練習にもなるためおすすめです。

継続して取り組みやすいように、3,000文字程度の記事を選んで写経すると良いでしょう。



3.文章を要約してみる


新聞や書籍の文章を、400文字程度に要約してみましょう。

文章の要点を短く、分かりやすくまとめる力が身につきます。


読者がインターネットで検索するのは、答えを早く知りたいからです。

Webライティングでは、まわりくどい文章よりも簡潔に結論が分かる文章が好まれます。


Webライティングスキルをあげるには、普段から文章を要約する習慣をつけておくと良いでしょう。

自分の言葉で言い換えた分かりやすい文章作成のコツが、つかめるようになります。

4.ブログを運営しWebライティングに慣れる


ブログを運営して多くの記事を作成し、Webライティングに慣れることも大切です。

誰かに読まれることを意識してライティングを続けると「読者に伝わりやすい表現を使おう」「読者が知りたいことをまとめよう」など考えられるようになり、徐々にライティング力が磨かれていきます。

ブログを始めるときはnoteWordPressがおすすめです。

noteは無料で利用できるうえ、機能もシンプルでブログ初心者でも文章を作成しやすいのが特徴です。

WordPressは多くのWebサイトで使用されているため、WordPressでのブログ運営の経験や知識があるとWebライターとしての活動範囲が広がります。


自分にあった方法でブログを開設し、好きなテーマでライティングしてみましょう。

こちらの記事でも、WordPressについて解説していますので、ぜひご覧ください。





5.ライティングした記事を推敲し添削してもらう


ライティングした記事は推敲し、他の人に添削してもらいましょう。

文章の改善点が分かるため、記事のクオリティをあげられます。

記事を推敲するときはライティングした翌日以降に見直しましょう。

ライティング中とは異なる視点でチェックできるようになり、改善点を見つけやすくなります。

推敲するときは以下のようなポイントを意識すると良いでしょう。

  • 結論が先に書かれているか
  • 途中で話題が変わっていないか
  • 同じ内容を繰り返していないか
  • 文法の間違いはないか
  • まわりくどい表現を使っていないか など



また他の人に添削してもらうには、友人や家族などに添削してもらう以外に、プロに添削してもらう方法もあります。

Webライティング講座・スクールやココナラなどのサービスを活用してみましょう。

Webマーケティングオンラインスクールマーケウィル(MarkeWill)でも、現役Webライターから添削を受けられます。

マーケウィル(MarkeWill)Webライティングコースの詳細はこちらから

6.他の人がライティングした記事を添削してみる


他の人がライティングした記事を添削するのも、効果的なWebライティングトレーニングです。

自分がライティングした記事よりも、改善点に気付きやすい場合があります。

「もっと分かりやすくするには、どうしたら良いか」と厳しい目で確認すると、次々と改善点が見つかるでしょう。

自分がライティングするときにも「この表現は使わないようにしよう」「主語と述語を明確にしよう」など、気をつけられるようになります。

また改善点以外にも良い表現方法をメモしておくと、記事を作成するときに活かせるためライティングスキルも磨いていけるでしょう。

添削する記事を探すときは気になるテーマでWebサイトを検索したり、Webライター初心者のX(旧Twitter)アカウントを検索したりして公開されている記事を添削してみると良いでしょう。

7.Webライティング初心者向け案件を請け負う


実際にWebライティング案件を請け負うと、Webライティングスキルが早く身につきます。

Webライティング案件は、クライアントの要望や執筆ルールに沿ってライティングしたり、記事のフィードバックをもらえたりする場合があるからです。

Webライティング初心者向けの案件は、ランサーズクラウドワークスなどのクラウドソーシングで探せます。ただし初心者向けの案件でも、以下の場合は応募しないようにしましょう。

  • 文字単価が1円未満に設定されている
  • テストライティングが無報酬と記載されている
  • 「ライティングスキルが学べる」「○記事から報酬アップ」などアピールしている



上記のような案件は、費用を抑えて記事を得たい悪質なクライアントの可能性があります。

クライアントの評価やこれまでの募集実績を確認してから、応募するようにしましょう。

Webライティングトレーニングでスキルアップするためのポイント


Webライティングトレーニングでスキルアップするためのポイントを、以下の3つの項目に分けて解説します。

  • 読者が知りたい内容を分かりやすくまとめる
  • 流し読みでも理解できるようにライティングする
  • SEOライティングやセールスライティングを取り入れる



読者が知りたい内容を分かりやすくまとめる


Webライティングでは、読者が知りたい内容を分かりやすくまとめることが大切です。

読者は「探している情報を得られない」と感じると、すぐにページを閉じて他のページへ移動してしまいます。

読者の知りたい内容を分かりやすくまとめてライティングするには、以下のことを意識しながらトレーニングすると良いでしょう。

  • 結論を先に伝える
  • 一文は短く簡潔にする
  • 正しい文法を使う
  • 箇条書きを適切に入れる
  • 専門用語や難しい表現は避ける



基本的な文章力を身につけて、結論を先に知りたい読者のニーズに応えた記事を作成しましょう。

流し読みでも理解できるようにライティングする


読者は、Webサイトの記事の文章をすべて読むとは限りません。流

し読みでも理解できるようにライティングしましょう。


たとえば見出しや太字、アンダーラインなどで強調した文章を読むだけでも内容が伝わるようにする必要があります。

見出しや強調部分は目が留まりやすい箇所です。読者に伝えたい内容を、簡潔に表現できるようにしましょう。

SEOライティングやセールスライティングを取り入れる


基礎的な文章の書き方を身につけたら、SEOライティングやセールスライティングを取り入れましょう。

応用的なスキルを身につけると、Webライティングの質がアップします。

SEOライティングとセールスライティングは、以下のようなときに必要とされるスキルです。

  • SEOライティング:検索エンジンで記事を上位表示させたいとき
  • セールスライティング:商品やサービスを売りたいとき



良い記事を作成してもSEOライティングの知識がなければ、記事を検索エンジンで上位表示させられず読者にも情報を届けられません。


またブログで商品やサービスを紹介しても、売るための文章を書けなければ収益が発生しない可能性もあります。


SEOライティングとセールスライティングを取り入れたライティングができるよう、トレーニングすると良いでしょう。

Webライティングのトレーニングに役立つ書籍やWebサイト


Webライティングのトレーニングに役立つ書籍やWebサイトを紹介します。

Webライティングのスキルアップにお役立てください。


まずはWebライティングのトレーニングに役立つ書籍を9冊紹介します。

Webライティングのトレーニングに役立つ書籍
基礎的な文章の書き方を学べる新しい文章力の教室 苦手を得意に変えるナタリー式トレーニング
20歳の自分に受けさせたい文章講義
文章は接続詞で決まる
SEOライティングを学べる沈黙のWebライティング —Webマーケッター ボーンの激闘— アップデート・エディション 
いちばんやさしい新しいSEOの教本 第2版 人気講師が教える検索に強いサイトの作り方[MFI対応] 
SEO対策のための Webライティング実践講座
セールスライティングを学べるポチらせる文章術
人を操る禁断の文章術
全米NO.1のセールス・ライターが教える 10倍売る人の文章術



続いて、Webライティングのトレーニングに役立つWebサイトを紹介します。

Webライティングのトレーニングに役立つWebサイト
SEOやコンテンツマーケティングに関する最新のニュースとノウハウを得られるバズ部
Google 検索の最新情報を得られるGoogle 検索セントラル ブログ
文章作成に関するコラムが読めるマーケウィル(MarkeWill)
文亭 -  fumitei -


Webライティングのトレーニングを続けてスキルアップしよう


今回はWebライティングのトレーニング方法を、以下の7つご紹介しました。

  1. 文章作成の型に沿ってライティングする
  2. お手本にしたい記事を写経する
  3. 文章を要約してみる
  4. ブログを運営しWebライティングに慣れる
  5. スキルのあるWebライターは求められているから
  6. ライティングした記事を推敲し添削してもらう
  7. 他の人がライティングした記事を添削してみる



基礎的な文章力を身につけて自分で記事を見直したり、他の人に添削してもらったりしているうちに分かりやすく伝わりやすい文章を作成できるようになります。

まずは文章作成の型に沿って、短文のライティングから始めてみるのがおすすめです。

Webライティングのトレーニングを続けて、ライティングスキルのアップを目指しましょう。


Webマーケティングオンラインスクールマーケウィル(MarkeWill)のWebライティングコースでは、実務を想定した執筆課題や現役Webライターによる記事添削などで、Webライティングスキルの向上を目指せます。

また案件獲得や仕事の進め方もサポートいたしますので、卒業後すぐにWebライターとして活動しやすいことが特徴です。

Webライティングコースの詳細はこちらから

無料相談も受け付けておりますので、スクールのことやWebライティングに関することなど、どのようなことでもお気軽にお問い合わせください。

無料相談はこちらから





LINEでかんたん申し込み!
無料体験受付中&友だち限定キャンペーン・勉強会で
フリーランスデビューをサポート!


友だち追加
  • この記事を書いた人
  • 最新記事

北山貴郁|Sicuro株式会社代表取締役

インターネット広告代理店でキャリアをスタートし、広告運用・新規営業などの業務を行う。その後、教育系ベンチャー企業にて教育サービスの責任者として、Webマーケティング戦略立案・プロモーション施策(インターネット広告・コンテンツマーケティングなど)・プロダクト開発に携わる。 2022年11月、Sicuro株式会社を創業し、業界問わず様々な企業様のwebマーケティングの支援を行う。

-Webライティング